2023/10/04(水)こりずにコンパニオンプランツ

昨日畑に植えたミニ白菜の間に植えるのに種を買ってきました。
20231004001.jpg

レタスか春菊のどちらかでいいのに2個で100円なので両方買ってきました。

夏野菜のコンパニオンプランツはバジルとネギでしたが、どちらもトマトやキュウリに覆いかぶさられて悲惨な状態でした。

今回は株間を広くとったつもりでしたが、思ったよりも狭くなってしまいました。
20231004002.jpg

レタスの株間が30cm、春菊が20cmとあったので狭い方の春菊を筋蒔きしました。

ミニ白菜なので何とか収まってくれますように。

100均の種は量が少なくてちょうどいいと母が言ってましたが、まだ大量に余っています。
畑の回復作業はもう少しかかりそうですが、真夏と違い少しずつ進んでいる感じがしてきました。
残りの種も植えられるよう頑張りたいと思います。

2023/10/03(火)大葉味噌再挑戦

大葉の大量消費にと昨年作った大葉味噌
今年も作りたいなと思いつつ、紫蘇を切り刻むのが面倒で一度も作らず。
紫蘇の近くに生えている山椒の木を見て、ふと木の芽みそみたいにすり鉢ですり下ろしたら簡単に細かくできるのではと思い挑戦。

この状態ですり始めたもののうまくすれず。
20231003001.jpg

千切りにしてやり直し、母に委ねました。

最近できることが少なくなった母は「ええ匂いのするええ仕事もろた」と喜んで作業開始。
20231003002.jpg

半時間以上たってから確認したら「これ絞るんか?」
テレビを見ながらどれほど真剣にすってくれたか分かりませんが、木の芽のようにはいかなかったようです。

お鍋に移して乾煎りしながらヘラでほぐす様にして細かくし、味噌、酒、みりん、砂糖、すりごまを混ぜました。
20231003004.jpg

焼きナスに乗せましたがかたすぎてうまく伸びませんでした。
おにぎりの中に入れるにはいいかもしれません。

細かくはなりましたが、時間と手間を考えると次回は別の方法にしたいと思います。
乾燥させて揉むのが早いのかな…。

白菜の苗が弱ってきた気がするので、出来立ての畝に植えました。
20231003005.jpg


ポットでは葉を広げられず日が十分にあたらなかったせいか黄色くなりかけています。
20231003006.jpg

明日は雨の予報なのでついてくれるとは思いますが、虫が心配です。

2023/09/30(土)キリギリス?

白菜の苗がまた元気なさそうだったので、水をやろうとしたら何かが飛び跳ねました。
20230930006.jpg

カエルかと思いましたが、バッタっぽい。

調べたら触角が長いのはキリギリスのようです。
20230930007.jpg

種類は幾つかあるようですが、問題は野菜を食べるかどうか。
調べたら昆虫も野菜も食べる雑食のようです。
羽を火ばさみでつかみ茂みの方へ放り投げましたが、途中から羽ばたいてどこかへ飛んでいきました。
戻ってきませんように。

2023/09/27(水)白菜の苗をもらいました

師匠からミニ白菜の苗を6株もらいました。
好きなだけ持って行ってと言われましたが、一度荒らした畑の回復作業が間に合わず、お世話できる数が限られている気がしたので、欲張らず6株だけに。
元気そうだったので虫喰い部分だけチェックし、小さな青虫を1匹処分しそのまま放置したら、昼前にこの状態に。
20230927001.jpg


慌てて葉と土に水を吹きかけました。
20230927002.jpg


お昼の準備をし、食事を終えて1時過ぎに確認したところ、復活していました。
20230927003.jpg


夕方叔父が新米を届けてくれた頃にはシャキッと立ち上がり、「ええ苗や、なんぼ(いくら)した?」と聞かれたほどでした。

もらったとたんに枯らしたかと焦りましたが、よかったです。
植える場所の準備にはもうしばらくかかりそうなので、それまでここでお世話の予定です。

2023/01/21(土)久しぶりの畑

何度かそばを通ってはいますが畑に入ったのは今年初めてかも。

春菊。素通りしました。
20230121001.jpg


白菜。中央が一番大きいもの。
予想より大きくなっていましたが、食べようとは思えません。
20230121002.jpg


水菜。これもサラダには硬すぎお鍋入れるには少なすぎ。
20230121003.jpg


大根が窮屈そうだったので少し間引きました。
20230121004.jpg


フリカケにするつもり。
20230121005.jpg


菜花。小さいまま花が咲き始めています。
20230121006.jpg


植える時期が遅すぎたのでしょうがないですね…。
OK キャンセル 確認 その他