検索条件
部屋で育てているトマトの葉が一部変色し始めています。

葉先枯れでしょうか?

色もトマトの葉にしては薄い気がします。

水は足りていると思うので、肥料追加しました。
持ち直してくれるでしょうか。
葉の色が薄いのはレース地のカーテン越しに置かれていることが多いので日照不足かも知れません。
一方苗を買った方は鉢で栽培するようで畑から戻ってました。

既に実ができ始めています。

去年の今頃は一畝分用意ができていましたが、今年は草ボーボー。
ついに私が耕さなくてはならないのか?と心配しながら一応苗を買いました。

去年に引き続き数を減らして初心者向けの一番高そうな苗を買いました。
ナス2本、ピーマン1本、万願寺唐辛子1本、キュウリ1本、ミニトマト1本。
畑で草引きしてると母がやってきて畝を作り始めました。
夕方までにナス2本だけ植えたようです。
私は花や三つ葉などが生えていて機械で刈り取れない場所へ移動。

お浸しに混ぜましたがいい香りがしました。

今年は梅の実もまばら。柚子の花もまばらでした。
生協で購入したミニトマトの栽培キット。
いつもは苗を買うトマトの種を初めて植えました。

右側は1度目に蒔いたのが芽を出さず、後からもう一度蒔きなおした為少し小さめです。
カラスに突かれない様、縁側に置いて時々向きを変えながらガラス越しの光を当てています。
チラシにあったような鈴なりになってミニトマトを買わずに済むようになるでしょうか。
カレンダーを貰う時期になりました。
お節やクリスマスケーキのチラシもそれほど違和感感じなくなり、年末感が漂い始めています。
いくらなんでも枯れた紫蘇や千日紅をこれ以上放置できないと庭に出たら、枯れた紫蘇の陰に赤いものが。


今年は畑に植えたトマトが豊作だったせいで、プランターに植えたこのトマトは放置気味。
なりも少なくたまに気づけば割れていて、ほぼ口にすることはありませんでした。
本日は4個収穫しもう少しなってくれそうなので本日の処分は見送りました。
ゴールデンウイーク恒例夏野菜の苗購入です。

毎年この時期になると苗買いに連れていけとうるさい母が今年はやる気ありません。
コロナのこともあるし買い物のついでに私が一人で購入。
一畝ほど準備はできているようなので、数を減らして高めの(198円~298円)苗をチョイス。
キュウリ、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、万願寺唐辛子、ズッキーニ各1本ずつ。

こちらも恒例カーネーション、298円。
真っ赤なのが無くこれ一択でしたが、新鮮な感じでこれはこれでいい感じです。
OK
キャンセル
確認
その他