2020/12/01(火)フジバカマの苗をいただきました

桔梗をくれた師匠がイノシシが掘り返したからと言って藤袴の根を持ってくてくれました。
20201201001.jpg

残念ながら野生の藤袴ではないそうですが、アサギマダラがやってくるそうです。

どちらを上に植えたらいいのか迷いましたが、芽らしきものが見つかりました。
20201201002.jpg


「拡がるで!」と言われたので石に囲まれたコーナーに植えました。
20201201003.jpg

踏まないように目印をしました。

どんな花が咲くのか楽しみです。

2020/11/09(月)2年目のシクラメン

去年のクリスマス前、訪問販売で母が買わされたシクラメン。
夏の間、水場の側に放置されていましたが、萎れることもなく夏を超しました。
20201109003.jpg


花の芽らしきものも見当たります。
20201109004.jpg

2020/12/01追記
花芽だと思っていたものが皆葉になってきています…。

鉢を変え肥料をあげた方がいいかもしれません。

2020/09/24(木)今年のポーチュラカ

余りに久しぶり過ぎてログインできないかと思いました(^^;)

昨年黄色と赤の二株買ったポーチュラカ。
こぼれ種でそれぞれ一株ずつ子孫を作ったようです。
20200924001.jpg

20200924002.jpg

さぼっていた期間のメモ

今年は白菜の苗を買う、というので敬老の日に苗を買いに。ちょっと遅かったようでほとんどが売り切れでした。
幸いちょっと高めの4種類収穫時期の違う苗のセットが残っていました。20株分購入。

連休中には新米、スダチ等届く。ありがたいことです。

桔梗は花を付けてくれずお墓参りには持っていけませんでした。
苗を分けてくれた師匠にそう言ったら「花ガラをこまめに摘めばずっと咲き続けるで」と言われました。

2020/08/26(水)白い桔梗が復活

朝夕少し涼しくなったとはいえ暑い日が続いています。
休みと晴れが重なる日も多くというか毎回晴れている気がしますが、これだけ暑いとなかなか畑に行く気にならず…。
草の伸びも少しましな気がします。

「石の側に植え過ぎたからか枯れてしもた」と母が言っていた白い桔梗がまた芽を出しました。
20200826001.jpg


この分だと秋には花を付けてくれるでしょうか。
OK キャンセル 確認 その他