検索条件

庭のスギナと戦い始めて数年経ちました。
勝ったかな?と思っていたのに数週間前からまた毎週末スギナ抜きに小一時間費やしてます。
スギナに比べればミントなんてかわいいもの。どんだけしつこい地下茎しているのかと思ったら地上からも繁殖していたようです。
胞子が飛びきってます。
まだまだ戦いは続きそうです…。

庭の片隅で今年もギボウシが芽をだしました。
山菜(ウルイ)として食べられるようですが、食べたことが無いので試す勇気がありません。
野菜に見えないせいか、毎年試してみようと思いつついつの間にか青々と茂っています。

今年3度目のフキノトウが夕食に付いてました。
「貰った?」と尋ねたら「セリ見に行ったらフキノトウがようけ生えてた!」

私も気づいてましたけどね。来年このあたりを探すのを忘れないよう写真に撮っただけで採って帰ろうとは思いませんでしたが!?
苦味も食感も言われないと分からないほど。
食べ比べることができないのではっきりとはわかりませんが、蕾のうちの方が苦味が強いような気もします。

仕事から帰ったら母が台所で土筆のハカマ取りをしてました。
どうしたのか尋ねたら自分で採ってきたとのこと。
「雨の後やからきれいや、よう伸びてたし」とご満悦。
まだまだたくさん生えていたそうですが、これだけでもよく頑張った方。
卵たっぷりの卵とじになる予定です。

一人分ずつ小皿に盛り付けられた、得体の知れない物体。
私「まさかフキノトウ?」
母「よう分かったな」
こってりとした味付けでご飯に合いましたが、もう少し細かく刻んで欲しかったかも。
OK
キャンセル
確認
その他