2024/10/20(日)クリスマスローズの植え替え

芽が出始めたと思ったら急に伸びてきました。
鉢をひっくり返しやすい間に植え替えることに。
20241020001.jpg


根腐れしてる?
20241020002.jpg


ブラックデスかもしれないし、わざわざ土を買う気にならずありあわせの赤玉土と鹿沼土と堆肥、有機石灰を適当に混ぜ混ぜ。
ちょっと足りなかったよう(汗)。
20241020003.jpg

とりあえず今日はここまで。

開花二日目のボーウィー。
朝見るとしおれかけていたので1日だけかと思いましたが、持ち直しました。
20241020004.jpg

2024/09/24(火)クリスマスローズの葉が黒くなりました

葉に黒いポツポツが出て病変した葉を全て取り除き、1枚だけ残っていた葉の中心部分が黒ずんできました。
20240924001.jpg


よく見ると黒い点々も。
20240924002.jpg

最後の葉でしたが切り取りました。

芽が幾つか出かかっているのに期待。
20240924003.jpg

調べたら10月が植え付けや植え替えの適期のようです。
地植えしたいと思ったのが植え替え逃した原因です。
庭には木陰ができるような大きな樹はなく、畑に植えれば草刈り機にやられるのが目に見えています。
もう少ししてから大きめの鉢に植え替えたいと思います。

2024/06/05(水)バラを植え替えました

夏の植え替えはストレス与えるのでよろしくない、というネットでの情報をもとに、根鉢を崩さず、底と隙間に用土を埋める感じ。
20240605001.jpg

ピエール・ド・ロンサールの方は底石のネットに根が入り込んでいましたが、しょうがないので少し引きちぎってしまいました。

終わってから思ったより残った用土をどうしようかと思いながら裏側を見たら、6月までは植え替えしてもよい感じ。
20240605003.jpg

大苗かもしれないしこのまま様子を見ることに(汗)

クリスマスローズは地植えにしようかともうしばらく様子見です。
20240605004.jpg

OK キャンセル 確認 その他