2023/09/10(日)ミソハギ受難

今年は豊作のようです。
柚子のできの方が気になるので柚子を見に行く途中ミソハギのエリアに立ち寄ったら、刈り込まれていました。
きれいにしてからまだ1週間経たたないのに雑草が伸びていたようです(汗)。

雑草を取り除くと今回は少し残っていました。
前回フキを残したのは正解でした。

フキがなければこんなに残っていなかった気がします。
完全に消え去る前に何処か安全な場所へ移植したいのですが、夏場はどうしても草引きが追い付かず草刈り機のお世話になるので、安全な場所は無い感じです。
柚子は豊作のようです。

間引いて青い柚子胡椒ができるほど。

鷹の爪植えておくんでした…。
2022/12/19(月)今年の柚子

ただきれいなものは少なく会社で配れるほどはありません。

柚子を植えていないご近所さんに配ってあとは柚子風呂とジャムで終わりそうです。
2022/08/11(木)今年の柚子は不作気味

それでも自分の家で消費しきれる程度の予感。

カーネーションが鉢植えのまま頑張っています。

最後の花かと思って撮りましたが、まだ蕾が幾つか残っています。
猛暑続きですが、ちょっと意外な感じ。
2021/12/19(日)冬至前の柚子収穫
苗を買った白菜は大きくなっています。
少し巻き始めたようです。
正月には食べられるでしょうか?

種を買った大根は小さいまま。

もっと間引かないと大きくなりませんが、母が寒がってストーブの前から離れようとしないのでこんな感じです。

漬物にちょうどよさそうなサイズです。
柚子を採っていたら下の畑にいたご近所さんが白菜を分けてくれました。

朝市でも一玉買いましたが、柚子を使った漬物もできるしありがたく頂戴しました。
今年の柚子は今までで一番の数がつきました。

かご一杯にして2往復しましたが、あまり減った気がしません。
来年はまた不作になりそうな予感です。