2018/05/13(日)スズメウリでした

なんとなくどれも葉の色が悪かったり斑点が付いていたりするので軽く引っ張って見ると、根腐れてます…。
ずっと放置しておきながら、いきなり水をあげたからでしょうか。

また新しい双葉が出ているので、こちらに期待。

間引くどころか1本も残らないかも。
2018/05/05(土)もしかしてスズメウリ?
思い出したついでに雑草をめくってみたら同じようなところから双葉がたくさん。

植えてはみたもののまさか芽を出すとは思わず、一冬水もやらずに完全放置でしたが…。
本葉が出るのが楽しみです。

2017/11/21(火)スズメウリの実を植えてみた

スズメウリの実が地面にパラパラ転がっていたので一つ拾ってきました。

こんな感じで落ち葉に混ざって落ちていたのでそのまま再現。
花壇に植えた方が根付きやすいと思いますが、雑草と間違えそうなので植木鉢に。

庭の掃除を兼ねて寄せ集めた落ち葉を上に乗せました。
雨のかかる場所に鉢を放置して待つつもり。
根付くでしょうか?
2017/10/15(日)雀瓜の花
写真を撮りましたが、実は全てピンぽけでした。
まだ咲いていた花の方が何とか撮れていました。

こちらが雌花。

こちらが雄花。

グリーンカーテンに向いているかもしれません。
葉が枯れてもクリスマスまで放置して実を楽しんだり。
2016/12/21(水)スズメウリの実

道路脇に見たことの無かった小さな白い実がなっているのが目に止まりました。
サイズも色も真珠のペンダントトップみたい。
調べたらスズメウリのようです。

こちらはマスカット色。
マスカットよりは小さめです。

うまく撮れませんでしたが、よく見るとあちこちに実がぶら下がっています。
なんとなくもみの木の下に植えると楽しいことになりそうな感じ(^^;)。