検索条件
畑でも庭でもシカクマメの花が増えてきました。

先始めた頃はお盆のお供えにと思っていましたが、その後も花は咲けども実はならず。

気が付くと花が地面に落ちています。

調べたら日中の気温が30℃を超えると落花するとか。
確かに毎日30度超えてます。
暑いのが好きな植物だと思っていたのでびっくりです。
暑いと蚊を見かけないのと同じで受粉を助ける虫が少ないのかも知れません。
ゴーヤの花も咲き始めました。

シカクマメは連作を嫌うとあるので、来年のグリーンカーテンはゴーヤにしようかと思います。
初めて育てるシカクマメ。
脇芽が出て葉になるんだろうと思っていたら蕾だったようで花が咲きました。

スイトピーのようなマメ科の花のはずなので、まだ咲ききってはいないようです。

こぼれ種のゴーヤもいつの間にかネットを掴んでいます。

グリーンカーテンとしては間に合いませんでしたが豆の方は収穫できそうです。

開花後20日ほど、15cm程度で収穫のこと。
お盆のお供えにできるでしょうか。
元々グリーンカーテン用に種を買ったのですが、地植えにしようと少し掘り返したら石がゴロゴロ出てきました。
雑草除けに父が放り込んだようです。
簡単にできると思っていたことが少し難易度上がると急にやる気がでなくなるのはいつものこと。
放置している間にツルどうしが絡み合うようになったので、ついに重い腰をあげました。

去年のグリーンカーテンはゴーヤ2株で失敗。
今年は4株に増やしましたが、植えるのが遅くなったのでグリーンカーテンとしての機能には期待していません。

去年のゴーヤのこぼれ種でしょうか?

石を掘り出すのにかなりひっかき回したつもりですが、それが良かったのでしょうか。
こちらも今からではあまり期待できませんが、残してみました。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、さすがにクーラーを使うほどではなくなってきました。
食べるゴーヤはご近所さんや叔母から立派なのをもらったので、気が付いたらこんな感じに。

あまりにも酷いので撤去することに。
水もやっていたのですが、枯れてきました。

実よりも葉が茂るよう8・8・8の化成肥料を与えていたのですが、鉢が小さすぎたのかもしれません。
カーテンとしての機能はまったくなかったと思います。

台風直撃もあり近所で木が倒れたりしましたが、葉がすくなかったおかげかネットが外れることはありませんでした。
母が畑で地植えしていた時はほったらかしで手に負えないほど茂っていたのでなめていました。
少しでも負荷を減らすためにゴーヤを収穫しておいたのがよかったのかも。

久しぶりに台風らしい強風が吹き荒れましたが、思った以上に変化なしでした。
葉がもう少し多ければ違っていたかも知れません。
収穫したゴーヤは既に種が固くなっていて赤くなり始めているものもありました。
ワタごとスライスしてチップスにしようかと思っていましたが、当てが外れました。
畑は悲惨な状態でした。

さすがに水やりは必要ないので、今日は畑に行くのをやめようかと思っていましたが、行ってよかったです。
OK
キャンセル
確認
その他