2023/05/17(水)ウリハムシとの攻防
手で取るよりは取れましたが、捕獲できたのは1割から2割の間でしょうか。

おまけにきゅうりの葉っぱを1枚折ってしまいました…。

飛び去ってしまうので別の作業をして戻るとウリハムシも戻っていて、逃げられてを繰り返すこと数度。
小屋の掃除をしていたら肥料の袋が大量に出てきたので、母のしていたことを思い出して「あんどん」にしてみました。

今日のところは効果あったようです。

周りを囲まれて暑すぎないかちょっと心配です。
2023/05/16(火)ナスにテントウムシ

通路を挟んだエリアのホオズキが悲惨な状態だったので、いずれやってくるとは思ってましたが、思ったより早い来訪です。
トマトとピーマン系はまだ大丈夫。
ウリハムシは相変わらずたくさん飛び立ちました。
まあ、お猿さんに比べればかわいいものです。
2023/05/15(月)早くもキュウリにウリハムシ
そのためにネギを間に植えたのですが、効果なかったようです。
気休めですが角にニラを移植しました。

1つのポットから4本全部分けて植えたオクラはどれも根付いたようです。

モロヘイヤの蕾が出来ています。

花が咲いたら収穫を終えろとありますが…。
苗を買うのを失敗したようです。
2023/05/14(日)今年のカーネーション

斑点病も残っていますが、追加購入の予定は無し。

見落としはあるかもしれませんが、今日見つかったのはこの2つだけ。
4月に比べると減ってきている気がします。