2023/07/01(土)ナス初収穫

キュウリと合わせて漬物にすることも考えましたが、冷蔵庫の買ったものと合わせておひたしにすることに。

母が使っていたピーラーの切れ味が悪く買い替える必要あると思っていましたが、収穫したてのナスの皮をむくとびっくりする切れ味!
買い出しは週一のみで、残りは生協の配達と月2回の朝市のみで暮らしていると、買って直ぐに使うのは青菜系でナスや大根などの出番は後の方になりがちです。
初めての野菜作りの大変さを実感し、せっかく実ったものを横取りされたりするとこのまま続けるかどうか迷い始めていましたが、新鮮な野菜が手に入るのはやはり苦労のかいがあると思えました。
肝心のお味の方は混ぜてしまったのでよく分かりませんでしたが、少し若い状態で収穫したので買ったものより柔らかい気がしました。
2023/06/30(金)ワイルドストロベリーの移植

一つだけ3っつに分かれたものもあります。

2枚目の小さいものもたくさん。

成長の差がどこからくるのか、よくわかりません。
本葉が2~3枚になったころ小鉢に植え替えるとあったので、大きいものだけ紙ポット1つに1本になるよう移しました。

土は枯れてしまったポットの再利用なので、化成肥料を少し撒きました。

そ~っと分けたつもりですが、ブチブチした感触もあり不安です。
種から育てることの大変さを実感しています。
2023/06/29(木)花しょうぶ救出中

後回しのつもりでしたが雑草の中に花しょうぶの葉と思われるものが混じっているのを発見。

咲いているのは左の隅だけでしたが、結構あちこちに葉が残っています。

予定を早めて救出作戦。

ヘクソカズラの蔓を引っ張るとその上に生えている花しょうぶが一緒に引き抜かれたり。
黒いビニールをかぶせているのは漆っぽい葉の植物。

雑草かどうか分からないヤブランっぽいのも残しました。
蔓がまだ結構残っているので、当分手間がかかりそうです。
本日の収穫物。

きゅうりは5本目。明日は3本くらい収穫できそう。
オクラは初収穫。