検索条件
今朝、きれいに咲いていたのですが直射日光をガンガンに浴びていたので、写真を撮らずに朝市に出かけて帰ってきたらすでにこのような感じに。

10年以上前からの紫色の朝顔かと思っていましたが、この赤味がかった色は7年前の百均の種のようです。
栄養不足で花が小さいのかと思っていましたが、もともと小さめの花でした。
もう一つ少し離れた場所に蕾が残っていますが、こちらも同じでしょうか。

一番最初に咲いたものは少し膨らんでいるように見えます。

種ができ来年につないでくれますように。
10年以上前に母が植えこぼれ種で毎年のよう花を咲かせていた朝顔。
今年はなかなか大きくならずあきらめていましたが、蕾をつけています。

よく見ると既に咲いたようです。

2本目にも蕾。

トレニアに囲まれたこちらにも蕾。

蕾が見つかったのは3本のみですが、一つくらい種ができるのではと思います。

大きく育てて柵に絡ませたかったのですが、液肥をあげた後に枯らしてしまったことがあるので見守るだけです。
蕾がピンク色のトレニアが咲きました。
思ったよりピンク色が残っています。

外側も今までのものより色が濃い気がします。

青紫色で上部の色が濃いものが見つかりました。

こちらが今までたくさん生えているもの。
微妙な差ですが、色の濃さが違います。

赤紫色で左右の縮れが少ないものが見つかりました。

ピンク色の濃いものを探していたら色々みつかりました。
まだ見落としがあるかも知れませんが、庭でウロウロしていると虫に刺されるようになってきました…。
OK
キャンセル
確認
その他