メッセージ
数日前に探した時はなかったはずなのに、突然現れた感じ。
こちらはピエール・ド・ロンサール。
2本伸びたツルの片方に2つだけ付いています。

地植えしたいと鉢植えのまま支柱も無しできましたが、葉も増え重くなって来たし何とかしないといけません。
こちらは正体不明の白薔薇。
こちらも2つ付いています。

挿し木の方は一つもなし。
小さな穴の開いている葉もありますが、特に虫は見当たりません。
晴天が続いているので水切れにも注意です。
山椒の葉のことだと思ってましたが、ご近所さんに「葉みたいなすり鉢ですれへんで~」と言われました。
柔らかい先端の芽だけを摘めば脇目が出てくるのでそれも摘むんだそうです。
「葉を包丁で叩いて木の芽味噌作ってる人もいるけど辛いで」
「ちょっとずつ新芽摘んで冷凍しといたらええねん」
だそうです。
母は一枝丸ごと使っていたような記憶がありましたが、確かにすりつぶすのに苦労していました。
我が家の小さな山椒の木で若芽らしいのを探したらこれだけ。

洗ってキッチンペーパーで水気を取って冷凍しました。
叔母からもらった木の芽味噌があるので、作るのは当分先になりそうです。
OK
キャンセル
確認
その他