2025/03/22(土)ふきのとう味噌

普段通らない家の藪に隣接した通路を久しぶりに掃除しようとしたら(汗)、フキノトウが生えていました。
20250322005.jpg

全部で7個。
先日お隣さんからふきのとう味噌をもらって、野菜スティックのディップ代わりにしたら美味しかったので自分でも作ってみることに。

もう少しないか、畑に確認しに行くと見つかりました。
20250322006.jpg

こちらの方が少し遅め。来年の参考に。

こちらは全部で4個。
20250322007.jpg


生のまま炒める方法と茹でてから炒める方法があるようですが、育ち過ぎているので灰汁抜きを兼ねて茹でました。
調味料はこちらのレシピを参考に。
20250322008.jpg

いただいたのはもっと甘く、色も濃かったです。
生のままだと灰汁が残って黒っぽくなるんでしょうか、それともお味噌の違い?
今度会ったらレシピ確認したいと思います。

2025/03/19(水)ラッパ水仙が咲き始めました

お墓参りには菊を少し買うだけで、後は庭や畑の花を寄せていく感じ。
春の彼岸はラッパ水仙が定番だったはずなのに、我が家の庭だけでなく、道端でも水仙の存在感がありません。
20250319001.jpg


樒を取りに行った途中で咲いているのを発見。
20250319002.jpg

無事添えることができました。

樒の近くで咲いていたフキノトウ。
20250319003.jpg

いつもは幾つも収穫漏れがあるのですが、今年は1個のみ。
晩生のフキノトウはまだ上がっていませんでした。

暑さ寒さも彼岸まで、のはずですが寒いです…
OK キャンセル 確認 その他