検索条件
しばらく晴天が続いているので久しぶりに水やりをしようとしたら、松葉ボタンの鉢に違和感。

ムスカリが芽を出しています。
もともとムスカリの鉢にこぼれ種の松葉ボタンが生えていたのでした。

球根を植える時期かも知れません。
今年の5月に掘り上げたチューリップの球根。

まだ間に合ったようです。
買った時期にまだ植え時ではなかった黄花玉すだれ。

ちょっと遅すぎたかも(汗)。

畑に植えるつもりでしたが、同じヒガンバナ科のゼフィランサスが鹿にやられて消えかかっているので予定が狂いました。
植える場所なさそう…。
昨年は咲かなかったホトトギス。
枯れた茎から少し離れた場所から芽が出ています。

庭を移動中?と枯れた茎の周囲の苔を取り除くと小さな芽が出ていました。

今のところ2か所のみ。

少し離れたところにもう一つ小さな芽を発見。

全部で4個見つかりました。

ひ弱な感じですが、去年よりは範囲が広がっている気がします。
今年は花を見れますように。
花が付き始めたムスカリを玄関近くに移動。

その近くに第3のスミレが生き残っているのを発見。

残しました。
木瓜が咲き始めると一気に春らしくなります。

赤い一重も咲き始めています。

ムスカリも目立ち始めました。

鉢植えのムスカリももうすぐ咲きそうです。

来客予定があり、玄関に飾ろうとしたら全部開ききっていました。

カップの色も薄くなり見頃を過ぎている感じです。
ヨモギも収穫時期、つくしもあがっているはず。
慌ただしくなってきました。
フキカケスミレが咲いています。
我が家では保護対象です。

こちらは時に雑草、時に花扱いのヒメスミレ。

やはり咲いていました。

一昨年あたりから葉に斑点が出るようになり、駆除対象です。
種で残っていた分が咲き始めたのかなと思います。
しばらく様子を見て病気が再発するようなら引き抜きたいと思います。
ムスカリの花も増えてきました。

ちょっとの間に、と思いましたが咲き始めてからもう一週間以上経つとは。
一週間、早すぎです。
今年の第一号。

と思ったらもう一つ咲いています。

どちらも植えていない場所で。
鉢植えの方はまだ気配なし。

地植えの方が暖かいせいでしょうか。
庭のお掃除中です(汗)
OK
キャンセル
確認
その他