2025/08/22(金)センニンソウで間違いなさそうです

庭の物干し場の屋根に絡むセンニンソウっぽい植物。
サビ病が酷かったので5月に切り取りましたが、根が残っていたようです。
20250822001.jpg


センニンソウらしい葉が多いです。
20250822002.jpg

幸いにもサビ病は再発しなかったようです。
雨が少なかったおかげでしょうか。

畑のと同じくボタンヅルのような切れ込みのある葉も見られます。
20250822003.jpg


調べたらセンニンソウの葉は小葉に切れ込みがあるものもみられ、ボタンヅルに近いものもあるとのこと。
20250822004.jpg

斑紋も見られます。

蕾も尖っていてセンニンソウのものです。
20250822005.jpg

花を確認するまでもなくセンニンソウと断定できそうです。

畑のツルもセンニンソウで間違いなし。
どちらもセンニンソウなら両方残す必要なさそうですが、残暑避けにどこまで広がるか見守りたいと思います。
透明の波板上に日よけシートでもかぶせたい気分なので。

2025/05/19(月)さび病?

庭の片隅に生えているツルの中にセンニンソウっぽい葉が。
20250519003.jpg


と思ったらボタンヅル?
20250519004.jpg


ボタンヅルとセンニンソウが絡まっている?と思ったら一つのツルから分岐しています。
20250519004-2.JPG

どっちやねん?と葉をたどっていると汚い葉がいっぱい。

表は少しくぼんだ感じ。
20250519005.jpg


裏はふわふわしてキノコのような小さな突起がたくさん。
20250519006.jpg


たくさんたかっていたこいつの卵かと思いましたが、調べたらさび病でした。
20250519007.jpg

葉の小さな点々も虫食いあとではなくさび病でしょうか?

ボタンヅルだろうがセンニンソウだろうがどうでもよくなりました。
雨が来る前に処分したいと思います。
OK キャンセル 確認 その他