検索条件
トレニアにアリマキらしき集団発見。
昨日の夕方畑でたまたま見つけたナナホシテントウさんをリクルートし、トレニアの葉に置いたのですが、今日は姿が見当たらず。

畑で既にお腹いっぱいだったのでしょうか。
ナナホシテントウさんを探していたら、新顔のトレニアを発見。

我が家のトレニアは上側の花びらの色が白か薄いものばかり。
青紫で上が濃いものが今年初めて現れましたが、赤紫のこちらの方が色の差が無い気がします。

左右の花びらが少し縮れているので親はこちらと思われます。

蕾だったカーネーションが咲きました。

花びらの枚数は少ないですが、今まで咲いていた花より一回り大きいです。
何かのサインだとは思うのですが、よくわかりません。
去年の5月に苗を買い、そのまま2度の夏越し。
そろそろ植え替えの時期だとは思います。
水切れで葉がチリチリになった藤。
思ったより葉が残りました。

それでも足りないのか、よく見ると若葉がいくつかついています。

本来ならこの時期には出ないはず。
そういえば柚子も鹿にかじられた枝だけ若葉がついていました。
異常な暑さなのに、植物のリカバリー力には感心させられます。
カーネーションも鉢植えのまま夏越しできました。
しばらく花がきえていましたが、撫子のような一重の花がつきました。

蕾もついています。

この暑さももうそろそろ終わるはず!
母の日に合わせたようにカーネーションの1輪目が開きました。
「これは去年買うてもうたカーネーションやな」と母。
最近色々記憶が怪しくなってきましたが、こんなことだけちゃんと覚えてますか。

夏野菜の苗はまだこれから購入ですが、カーネーションの購入予定無しです。
もう一つ庭で今日咲き始めた花。

アヤメです。

いつからあるのか記憶にないくらい昔からここにいます。
ワイルドストロベリーは種の周りが少し膨らんだ?

待ちすぎて鳥に先を越されるか、腐らせてしまいそうですが、もうしばらく様子を見ます。
去年買ったカーネーションに蕾が付きました。

母の日に間に合うでしょうか(汗)
クリスマスローズに2個目の蕾。

3個目の蕾に見えます。

今日、タケノコをもらいに行った従姉の家の庭でもまだたくさん咲いていました。
もうしばらく楽しめそうです。
OK
キャンセル
確認
その他