検索条件
レモンの葉脈が黄色く目立ち始めました。

葉の色も本来ならもっと濃い緑色だった気がします。

長いこと肥料をあげていなかったし涼しくなって来たので、パラパラとまきました。

ちょうど追肥の時期のようです。

四季なりレモンですが、春に咲いたきり、その後は一度も花をつけませんでした。
初めての専用肥料ですが、効果あるでしょうか。
残り2個になっていたレモン。
残っていた箇所を確認すると、消えていました。

地面に落ちています。

鉢の中にももう一つ。

少なかった残りが全部落ちてしまいました。
四季成りですが、去年は春以外咲きませんでした。
葉の色が若葉のように柔らかく黄緑色のものばかりなのが気になります。
地植えしたいですが、畑に植えれば鹿の餌になることが分かっています。
もう少し鉢植えで様子をみたいと思います。
「み~かんの花が咲いている♪」と今年も母。

去年に比べると1週間ほど遅いです。
咲いているのは一つだけで残りは蕾。

今年はたくさん付き過ぎと思っていましたが、いつの間にか咲いているのも含め5個のみ。
これでジューンドロップになれば一つも残らない予感。
肥料あげてから葉の色は良さそうですが、種類間違えたのかも。
ケイトウだけ未だ一つも芽が出ず。
種取りをしました。

玉ねぎが入っていたネットに入れキッチンペーパーの上でもみもみしたら余計なものも一緒に落ちてきました。
このまま一緒に蒔く予定。
レモンの蕾がしばらく前からふくらみ始め、そろそろ咲くころのはずと確認したら虫の糞のようなものが。

よく見たらアゲハの幼虫でした。

鳥の糞サイズのものはよく見かけますが、この大きさで気づいたのは初めてかも。
ずいぶんと見つけやすいところに産んだものです。
手でつまみあげ、熱くなり始めた石の上に。なむなむ。
蕾は咲かずに落ちていました。

早くもジューンドロップかと思いましたが水不足かもしれません。
昨日咲きかけたバラもこんな感じに(汗)。

葉にスプレーをし、夕方にはたっぷり水やり予定です。
OK
キャンセル
確認
その他