2024/12/06(金)今年のユズは豊作

昨年も豊作でしたが、今年もたくさんついています。
20241206001.jpg


鹿の食害も相変わらず続いています。
20241206002.jpg


鹿は実は食べないのか届きそうな場所にも実だけ残っています。
20241206003.jpg


マーマレード用に少し収穫してきました。
20241206004.jpg



猛暑で晴天続きの中、水やり肥料やり一切なしでよく頑張ってくれました。
感謝しながらいただきたいと思います。

2024/12/04(水)ナスを片づけました

片づけると言っても枝を落として周りにばらまくだけ。
まだ花が咲いていますが、なかなか大きくならないのでボチボチ限界かなと。
20241204001.jpg


剪定ばさみで切るのが無理な幹の部分は、そのまま放置で枯れるのを待ちます。
20241204002.jpg

冬野菜は別の場所に植えたので、しばらく休ませます。

枝に残っていたナスは小さめですが食べられそうな大きさのものは収穫。
20241204006.jpg

今夜のカレースープに入れる予定。

これで残りの夏野菜はピーマン系のみ。
万願寺トウガラシは成長遅くなりましたが、まだ収穫中です。
20241204003.jpg


問題児のピーマン。
20241204004.jpg


まだゴルフボールといい勝負。
20241204005.jpg

食べられるようになるんでしょうか。

2024/12/02(月)スナップエンドウを植えました

今頃(汗)。
11月中旬までが蒔き時のようですが、11月はバタバタしていて気が付いたら12月になっていました。
20241202001.jpg

袋には育苗ポットに植えるようありましたが、母が直蒔きしていたのでズボラしました。

秋が遅れていたので未だ大丈夫かと油断していましたが、急に冬らしくなってきました。
20241202002.jpg

無事発芽してくれるでしょうか。

シカクマメが結構便利だったので、その代わりになってくれればと期待しているのですが。
OK キャンセル 確認 その他