2024/10/18(金)クリスマスローズに変化
株分けはせずそのまま一回り大きな鉢に植え替えたいと思います。
ボーウィーの蕾も色づき始めました。
どちらも心配しましたが、時期がくるのを待っていたようです。
よかった、よかった。
2024/10/17(木)ピーマンがやっと結実!
水をやるのをやめようかと思った時もありましたが、今頃実が膨らみ始めています。
それも1つではなくあちこちで。
今まではスズランのような釣り鐘型の開き方でしたが、全開してるわと思っていたところです。
最初は蕾のままポロポロ落ち、やっと花が咲きかけたと思っていましたが、完全に咲ききっていなかったようです。
枝の剪定をしたのは随分前だし、このタイミングで結実し始めた原因はよく分かりません。
万願寺トウガラシは今年は十分過ぎるほど採れ、ピーマンの代わりをしてくれました。
パプリカも先に何者かにやられ口には入りませんでしたが、幾つかなりました。今も青いままですが幾つかなっています。
ピーマンだけが暑さに弱いとも考えられず、不思議です。
今からですが、苗代回収できるでしょうか。
2024/10/16(水)白菜の苗を植えました
典型的な徒長苗です。
毎年少しずつ上手になりたいと一回目を記念撮影。
トレーを抱えて畑に向かっていたらお隣夫婦と遭遇。
「上等上等、買うてもそんなもんやで」
「土寄せといたら大丈夫や」
ほめ上手なお二人にちょっとテンション上向き。
真ん中は種を直播きした大根の畝。その両端に植えました。
植える場所が無くて上残した苗。
夏野菜の後をかたずけて植えようかと思います。
モンシロチョウがうろうろしているのを見かけたので、大根を確認したら…。
ほぼ全ての苗に卵が見つかりました。
さすがに針やつまようじでは面倒で手でスリスリして落としました。
早く1本に間引きたいです。
2024/10/14(月)サツマイモの茎をいただきました
今年はツルがついていました。
話には聞いたことがありますが、食べるのは初めてです。
佃煮にすることに。
皮をむく方が煮る時間が少なくて済むとあったので、母に皮むきを依頼。
「むかんでも食べられるで」「こんなんむくの初めてや」と乗り気でないようでしたが、フキよりはきれいにむけるので楽しかったようです。
とりあえず今日はここまで。
メモ
明日から天気が崩れる予報なので、サンシェードを洗濯しました。柿は今年は一つもできませんでした。我が家だけかと思ったら祭りで集まった際の雑談でどこもそうだとのこと。暑さのせいかなということになりました。
宮司さんの話では神社のイチョウの木の銀杏も今年は非常に少なかったとのこと。
2024/10/13(日)ディルが無事発芽
雑草もたくさん芽を出していましたが、ディルの双葉は特徴的なので見分けがつきます。
数日前の大雨のおかげで庭も畑も地植えには水やりしていませんが、何となくディルにだけ少し水やりしました。
地中の水分求めて根を伸ばすよう放置した方がよかったのかも知れませんが、か弱そうな芽を見るとつい甘やかしてしまいます。
畑の大根はダイコンサルハムシの卵を産み付けられて大変なことに。
全部孵化したら食べ物足りずに飢え死にするんじゃないかと思われるほどの数。
予定を変更して爪楊枝でつぶし始めましたが、途中からまち針に変更。
まち針の方が楽でした。
寒冷紗をかける手間とつついて回る手間とを考えたら、寒冷紗をかける方が楽かもと初めて思いました。
しかし今からかけても成虫が紛れ込んでいる可能性あるので、かえって逆効果な気がします。
まだ間引く前なので、チェックする数が多すぎて大変です。
早く間引けるほどに大きくなってください、と肥料をまきました。