検索条件
畑でも庭でもシカクマメの花が増えてきました。

先始めた頃はお盆のお供えにと思っていましたが、その後も花は咲けども実はならず。

気が付くと花が地面に落ちています。

調べたら日中の気温が30℃を超えると落花するとか。
確かに毎日30度超えてます。
暑いのが好きな植物だと思っていたのでびっくりです。
暑いと蚊を見かけないのと同じで受粉を助ける虫が少ないのかも知れません。
ゴーヤの花も咲き始めました。

シカクマメは連作を嫌うとあるので、来年のグリーンカーテンはゴーヤにしようかと思います。
夕方水をやりながら虫の気配がないか確認していたら、想定外のものが。

周りを探すとたった一つ残っていたレモンの実が転がってました。

つい最近まで青々としていたのに…。
水が足りなかったのでしょうか。
シカクマメの花も干からびていました。

こちらは焼けるようなコンクリートの上に蔓が触れているので無理ないかもです。
2つ目の花に期待。

畑を引き継いで2年目。
去年の夏は夕方になるとゴロゴロして曇り空。
降るのか降らないのかよくわからず降ると思って水やりさぼると降らなかったり、降らないと思って水やりするとその後どしゃ降りとイライラさせられました。
今年は晴天続きであきらめモードで夕方の水やりが日課に。
雨が降っていないのに水をやりすぎたのかトマトが実割れしたので、トマトだけ水やりを控えめにしたら、1本枯れてしまいました(汗)
試行錯誤が続く2年目です。
OK
キャンセル
確認
その他