検索条件
いつの間にか蕾がついている、と思ったら去年は今頃咲いていたようです。

蕾がついているのは左端の1つだけ。

他の二つは覗いてみても蕾の気配はありません。

2年目の球根で買ったものより一回り小さかったので花は見られないかもと思っていたので、一つでも咲けば十分です。
初めて育てるシカクマメ。
脇芽が出て葉になるんだろうと思っていたら蕾だったようで花が咲きました。

スイトピーのようなマメ科の花のはずなので、まだ咲ききってはいないようです。

こぼれ種のゴーヤもいつの間にかネットを掴んでいます。

グリーンカーテンとしては間に合いませんでしたが豆の方は収穫できそうです。

開花後20日ほど、15cm程度で収穫のこと。
お盆のお供えにできるでしょうか。
6/17に挿し木したバラ。
ずっと裏の日陰に置いていましたが、ひと月以上経つのでそろそろ日にもあてた方がいいかなと昨日、雨のかからない半日陰に移動。

移動時に写真を撮っておかなかったのですが、黄ばんだ葉は一枚もなかったはず。
いきなり黄ばみ始めて元の場所に戻すべきかどうか迷っています。

ちゃんと根付いていれば新芽が出てきてもおかしくない時期なので、まだ生け花状態なのかもしれません。
根っこが出ているか掘り返してみたい気もしますが、もう少し様子を見たいと思います。
一か所だけ花がついています。

秋に少し花をつけることもありますが、咲くのは主に春のみなのに。
畑では山吹が咲いていましたが、この暑さなのか無茶しないでと心配になります。
ドーンバレータイムは今が開花時期の真っ最中。

まだ蕾が残っています。8月までは咲き続けるはず。

斑入りのはずですが、日当たり良いのに斑が消えています。
昨年モこの時期には消えているようです。
レモンの葉に茶色と白の小さな虫が。

ナミアゲハの幼虫でしょうか。
チョット色が違う気がしますが、アゲハの幼虫であることは間違いなさそうです。
パセリに白黒の幼虫が沢山ついたことはありますが、この色は初めてです。
アゲハの仕業でしょうか。

よく見ると筒状に丸まった葉がいっぱい。

全部でこれだけ。

若い葉ばかりです。
開くと白い蜘蛛の巣のようなものがあります。
これはハモグリバエかハモグリガでしょうか。

新しい芽が出て順調だわと思っていた矢先のトラブル。
葉をたくさん千切ってしまいましたがレモンの実は一つだけなので葉の数は十分なはず。

これ以上減らないようにしばらくはチェックしたいと思います。
OK
キャンセル
確認
その他