検索条件
寒さにさらす為屋外に置いていますが、緑の葉が少しずつ伸びてきました。

一見順調そうに見えますが、ひっくり返してみると根が短いほうの先が茶色く変色しています。

根が先に延びた方はそれほど目立ちませんが、少し変色しているものもあります。

庭の水やりをあまりしなくて済むようになったので、外に置いているとついつい水をあげるのを忘れてしまいます。
水切れが原因でしょうか。
短い方が浸かりやすいように、少し低くなっている手前に来るようにしました。
水無しでも育つようなので枯れることはないと思いますが、サボテンを枯らしたこともあるので要注意です。
一番最後に残った苗を植えた畑のワイルドストロベリーが元気です。

一番最初に植えた庭のワイルドストロベリーは、葉をかき分けるまでもなく蕾のないのがわかりますが、込み合った葉をかき分けてみるとなんと蕾がついていました。

咲いているものも見つかりました。

散っているものまで。

急に寒くなりましたが、色づいてくれるでしょうか。
コンパニオンプランツのニンニクは6個目の芽が出ました。

5日前に水に浸けたサフラン。

根が出るまで涼しくて暗い場所に置くと言うことなので置き場所を探していたら先に根が出てきました。

根の先が少しつかるくらいの水の量にするには、2個同じように伸びてもらわないと困るのですが、既に差がついていそうです。

花が終われば土に植えようと思っていましたが、根を傷めずに外すのが難しそうです。
水仙の可能性がゼロではありませんが、ニンニクを植えた場所に芽が出てきました。

これはちょっと違うかも。

これが一番大きいもの。

奥の方にあったので、今まで気が付きませんでした。
こちらは2つ出ています。

植えるときに二つくっついていたのかも知れません。
現在芽が出ているのはこの4っつのみ。
何個植えたか数えておくのでした。
周りに植えたニンニクの効果か、畑のイチゴが一番元気です。

雑草もたくさん生えてきました…。
OK
キャンセル
確認
その他