検索条件
雄花は早くから咲いているのに雌花がなかなかつかず、去年の冬至かぼちゃを思い出しましたが、やっと雌花が付き始めました。

今のところ2個だけです。

キュウリに比べてウリハムシの被害がひどい気がします。

周りにニラを植えてみましたが、近寄るとワッと5、6匹は飛び立ちました。

警戒心の強いものばかり生き残っているのか、最近なかなか捕まえることができなくなりました。
オクラの花が咲いていました。

1日で散るので、明日になると落ちていることでしょう。
完全に開いているところはまだ見たことありません。
早朝から咲き始めるようなので、これは閉じかかっているのかも知れません。
夕食前キュウリの収穫に畑に行ったら先にやられていました。

ショック。
まだ小さかった1番最初のナスになるはずだったものも悲惨な状態。

お猿さんの集団がやってきたのならネギも引き抜かれキュウリの支柱も倒されていそうな気がしますが、やられたのはキュウリ2本とナス1本のみ。
カラスかヒヨドリでしょうか。
自分の作物守るのはなかなか大変なようです。
オクラの蕾ができていました。

OK
キャンセル
確認
その他