検索条件
桔梗のウリハムシ除けに植えたチャイブですが、近くに植えすぎたのか桔梗に隠れてしまって大きくなりませんでした。

ウリハムシ対策にはまったくなりませんでしたが、何とか枯れずに1年もったという感じです。
こちらは更に悲惨な感じで、ちゃんと写ったか不安になるほど。

日があたりやすいように終わったキキョウの茎を切り取りました。

今更ですが、少しは効果あるでしょうか。
キキョウの蕾はまだ幾つか残っていますが、咲く前に痛み始めています。

ということでこれが最後のちゃんとした花になりそうです。

クロウリハムシは見かけなくなりましたが、ウリハムシはまだ見かけます。
成虫で冬越しするようなので、まだ当分気が抜けません。
花も食べられるようですが、開きすぎ?

桔梗のウリハムシ除けに植えましたが、肥料もあげずに放置気味。

左側が咲いた花ですが、左側は蕾は少なく、右側は小さいのがたくさん付いています。
そろそろウリハムシが活動を始める時期のようですが、今のところキキョウの葉はきれいです。
チャイブに頼らず見かけしだい駆除するつもりですが。
先端を食いちぎられたチャイブですが、無事蕾をつけました。

クロウリハムシに花だけでなく葉まで食べられ枯れてしまったように見えた桔梗も新しい芽を出しました。

クロウリハムシはネギ科の植物が嫌いなようなので、今年はチャイブのお陰で少しはましになることを祈ってます。

白い桔梗も芽を出していますが、近くにあったはずの紫の桔梗が見当たりません。
そのうち出てきてくれますように。
お猿さんの食べ残しのユリ根を埋め戻して平らにしたはずの鉢にまたくぼみができてます。

よく見ると根っこが落ちています。

別に根付くとは思ってませんでしたが、食べ残したのをもう一度掘り返すなよ、という感じです。
チャイブも増えたなと思ったら千切られたあとが。

二株とも。

お猿さんでしょうか、ヒヨドリでしょうか。
嫌になってきます…。
ローズマリー

色は悪いですが香りはします。
ミント

硬そうです。
イタリアンパセリ

唯一使えそうです。
タイム

枯れなかっただけで上等。
チャイブ

ついこの間見た時はまだ元の葉に色が残っていましたが、いつの間にか枯れている、と思ったら新しい芽が出ていました。
みんな意外にたくましい感じです。
OK
キャンセル
確認
その他