2022/09/26(月)カーネーションはまだ頑張ってます

葉がぎっしり密な状態だったので少しすいた方がいいのかなと思いつつ、葉に白い斑点ができ始めていたので、もう終わりかなと思って放置していました。
気が付けば勝手に根元の方の葉が枯れ隙間ができた感じになり、若い葉が出始めています。
20220926003.jpg


アロエも葉がだいぶ立ち上がってきました。
20220926004.jpg

台風の間は玄関に入れていましたが、もう少しすべての葉が立ち上がってくれることを期待して外に出しました。

シクラメンは花が咲き切らずに途中で萎れてしまいましたが、新しい蕾ができています。
20220926005.jpg

葉組みと言って葉を外側へ広げ中央に日があたるようにしないと蕾ができないらしいですが、気が付いたら葉が立ち上がっています。

2022/09/11(日)大葉味噌をつくりました

昨年掘り起こした竹の地下茎の跡
20210613007.jpg


大根が植えられるんじゃと書いてましたが、こぼれ種の青じそが生えてきました。
20220911001.jpg

庭の他の場所に生えている紫蘇の倍くらいの丈になっています。
肥料は全くやってないはず。耕すことの大切さを教えてもらいました。
大量に手に入る状態ですが、料理に使ったのは数えるほど。
紫蘇巻きは1回。他は海鮮丼にちょっと添えるくらい。

母のお粥の友を探しに海苔の佃煮のコーナーに行ったら大葉味噌というのを発見。
20220911002.jpg

家にあるものだけでできそう。

レシピを検索したらたいてい大葉20枚くらい。
小ぶりの柔らかそうなのを選んだので40枚にしました。
20220911003.jpg


千切りとみじん切りの両方がありましたが、楽な千切りの方で。
20220911004.jpg


味噌、ごま油、酒、砂糖それぞれ大匙2ずつくらい。
味醂を使っていないのでレシピの中では辛目かも。
20220911005.jpg

ショウガ、ニンニクは入れず、すりごま、ラー油の基本パターンで。
思ったより少ない量になりました。

瓶に入れると、買ったものよりはたくさんありそう。
20220911006.jpg

お味は舐めるには辛目(海苔の佃煮等に比べると)で、次回はもう少し紫蘇多めにしようと思いました。
紫蘇はかさが減るので千切りでも口当たりはあまり気になりませんでした。
スプーンですくうにはみじん切りの方がよさそうです。
OK キャンセル 確認 その他