検索条件
昨年朝市に出した浴衣地のプルオーバーが人気だったようで、今年もないのとの問い合わせがたくさんあったとかで浴衣と未使用の浴衣地をまたもらい作成。
余った端切れでマットを作成。去年より柄が増えてにぎやかになった感じ。

母の使い残しの芯地を去年使い切ったので買い足そうかと思いましたが、捨てるしかないと思っていた端切れをつなぎ合せて利用。エコです。

今年はミシンで仕上げ(^^;)

これからはミシンでいいやと思えるほど簡単でした。
出来上がって自分用に確保したプルオーバー。
去年は他の洗濯物と一緒に洗い、タオルから下着まできれいな水色に染まったので、洗濯機に投入する前に水洗いしたら思った以上の色の濃さにびっくり。

3回目でこの状態。

4回洗って洗濯機に入れました。
値段タグに小さく「洗濯時色移りにご注意ください」と書いてはおきましたが、ちゃんと読んでもらえているか心配になりました…。
今週はタケノコと呼べるようなものは1本も見つからずヒョロヒョロしたのが数えられるほど。

これ以外に藪で切ってそのまま放置したものもありますが含めても10本未満。

この夏はこれで終わりかと言うと、タケノコ状のものより地下茎から根っこのような細い枝葉が地面に出てきます。
早く機械で刈れるようなきれいな状態になればいいのですが。
トマトが一気に色づき始め、袋をかぶせるのが遅れがちです。
ところが鳥があきらめたのか、一番下の食べやすそうな場所にあるにも関わらず残っています。

試しに夕方まで放置してみましたが、そのまま残っていました。
油断するとまた戻ってくるかも知れませんが、ちょっとぐらいなら大丈夫そうです。
3年前に購入したポーチュラカ。今年もしばらく前から花を咲かせ始めていましたが、休みの日にゆっくりしていると気が付いたらしぼんでいて、今日初めて写真におさめることができました。

2色ともちゃんと残っています。


朝顔は元気がありませんが、これも気が付いたらしぼんでいるので一緒に記念撮影。

葉に張りが戻ってきました。

ただ先端部分は畑の元気な菊に比べるとまだまだ安心できない感じです。

天気予報で雨が降る予報でも、母が毎日夕方になると庭の水やりをしているので水不足で枯れることはなさそうですが、地植えに変えた方がいいのかもしれません。
OK
キャンセル
確認
その他