検索条件
去年も似たような時期に花をつけ始めているようです。
同じ品種だからでしょうか。

買った時は悲惨な感じでしたが、その時よりも元気そうな感じ。
まだ蕾が残っているので暑さに負けず頑張ってもらいたいです。
まだ蕾が残っています

次に色付きそうな房の長さを確認しようとしたら、本来なら実がつく場所から脇芽のようなものが伸びています。

鳥よけネットで包むつもりなので、余計な枝は邪魔なのでカット。
すでに小さな実がつきかけています。

もう十年近く毎年庭でミニトマトを育てていますが、こんなことは初めてで驚きましたが、わりとよくあるようで、窒素過多の時に出やすいようです。
植える前に母が鉢の下に肥料混ぜたのを知らずに私が上からまいたのが原因でしょうか。
肥料は沢山あげればいいというものではないこと、初めて実感しました。
調べたら竹は1日に1m以上伸びるようなので、それほど驚かなくなりました。
細い竹が増えてきました。

育ち過ぎ、というのもありますがあまり食べようとは思えません。

これで4週目。
いつまで続くでしょうか?
結構雨が降っている気がするのですが、雨のかかりにくい場所だったのか葉がチリチリになってました。
ちょっと建物から離して雨のかかりやすい場所へ移動。

以前にも一度似たようなことがありましたが、葉が全部落ちた後で新芽が出てきたはず。
まだ一度も花を咲かせていないので生き延びてくれますように。
葉先が少し枯れましたが、葉は落ちずにすみました。


もう一度チリチリになりかけていましたが、今日の雨で復活していました。
枯れた部分が少し増えた気がします。
昨日見落としたんでしょうね。
ホスタの葉の中に隠れていたのが3本ありました。

来週は減りますように。
OK
キャンセル
確認
その他