検索条件
叔母からもらった小松菜に根がついていたので母が庭に植えました。
当然もう少し大きくしてから食べようという魂胆でしたが、逆に小さくなってしまいました。

霜が降りた方が野菜がおいしくなるというので、寒さに強そうな新しい葉が大きくなるのをもう少し待つことにします。

緑の野菜はあまり日持ちがしないので、庭にあると便利なので。
全部枯らしてしまわないよう毎日要チェックですが。
本日スプレー前。
残念ながら改善は見られず、枯れかかってきました。
諦めた方がいいような気がしてきました。

2022/11/19、2回目スプレー前。

2022/11/14、1回目スプレー前。

春菊は頑張って間引きました。
少なくとも同じ所から複数出ているのはなくなったはずです。

庭の小松菜は根付いたようです。

日曜日、田舎暮らしの師匠が水菜の苗を持ってきてくれました。

どこに植えたらいいの?と言いたくなるような量だったので、これだけ残し余った分は食べることに。

しゃぶしゃぶにするつもりできれいに洗っていたら今度は叔母が日野菜や小松菜を持ってきてくれました。
日野菜も間引き菜サイズです。

漬物になりました。
厚揚げと一緒に炊くつもりで月曜日厚揚げを買って帰ったら、小松菜は庭に植えられていました…。

水菜は畑に植えられていました。

隣の畝は大根ですが、まだ間引き菜には早そうです。
OK
キャンセル
確認
その他