2022/09/18(日)冬至かぼちゃの花が咲きました(勘違いでした)

近づくとまたまたウリハムシがたくさん飛び立ちました。

中には2匹くっついていて逃げ遅れたものも。
葉に卵を産み付けるのかと思ったら株の根本に産み付けるよう。
ウリハムシです。葉よりも花の方が美味しいんでしょうか?

まだ雄花ばかりで雌花は見つかりませんでした。
実がなるのはもう少し先のようです。
あまり早くなると冬至までもたないのでその方がいいですが。
2022/09/25追記
花が咲いていた方は左上の紫蘇の奥からツルが伸びていました(^^;)。
冬至かぼちゃはは引き抜いた草の上に乗り上げている元気は方でした。
一応蕾はできかけています。

ウリハムシに食べられた跡も残っていますが、育ち盛りの元気さです。

一安心です。
2022/07/03(日)トマトの花房が二股に



よほど肥料をあげすぎたんでしょうか。
葉に比べて花房が多すぎるせいかなかなか実が大きくなって来ない気がします。
窒素過多の時はあまり水をあげない方がいいようですが、雨のかからない軒下に移動した方がいいかもしれません。
とりあえずついていたテントウムシを3匹ほど退治しました。
2022/06/02(木)トマトの花が黄色くなりました
咲いたのは黄色い花でした。

蕾の頃は少し白っぽい。

種を撒いたのはずいぶん前ですが、今頃になって3っつも芽が出てきました。

引き抜くべきか迷ってます。