検索条件
ブラウスならできそうだけどドレスは無理というサイズの端布。
裾のフリルは布を余すところなく使ったらこんな感じ。

こちらも上と全く同じ大きさの布。
上のがバランス悪いように感じたので、フリルを少し短めに。

色も濃いので短い方がおさまりいい感じ。
さらに小さくて袖の一部にも別布を入れました。

袖が大きすぎた感じ。
さらに小さくて身頃も取れず何時ものスカートに。
少ない布で苦労して身頃部分をとりましたが、ここは無地を使った方がブラウスと合わせやすかったようで失敗。

う~ん、合いそうなものが見つかりません。

3人そろって記念撮影。

端布の山をほじくり返していて発見したピンクの布。
なんとなく白い襟と前立てを付けたくなってしまいました(^^;)。

厚みがあってほつれやすい布で、扱いにくい布でした…。
母が寄せ集めた和服の端布がたくさん残っています。
人形の服になりそうなものを物色。

袷の裏地のようです。
一番奥が木綿、手前は多分絹。
絹のドレス。濃いピンクの部分を身頃に使いましたが、縦方向に裁とうとすると前が輪にならず、継ぎ目を隠すためにリボンを付けました。

リボンが面倒くさかったので身頃も同じ布で。

飾りは百均でリボンやビーズを買って飾り付けてもらえばこちらの方が可愛くなりそう。
こちらは木綿の方で。

スカートだけにするつもりがボリュームが出過ぎた気がしたので、上を付けてドレスになりました。
並んで記念撮影。

OK
キャンセル
確認
その他