検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2019年の記事 タグで絞り込み ハーブ(1) ハーブ::ローズマリー(1) 山菜(1) 山菜::フキノトウ(1) 料理(1) 果樹(1) 果樹::サンショウ(1) 調査中(2) 野菜(5) 野菜::シュンギク(1) 野菜::タカノツメ(1) 野菜::チンゲンサイ(1) 野菜::ナバナ(1) 野菜::ミズナ(1) 日付で絞り込み 2月(1) 3月(3) 4月(1) 6月(4) 12月(1) 全10件 (1/2ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
2019/12/25(水)まだタカノツメの花が咲いています 野菜::タカノツメ 最近休みの日はミシン部屋に籠っていることが多く、庭の手入れは母任せになっています。 他の鉢は中身をひっくり返し空になっているのにこの鉢だけはそのままになっています。 夏前に採りためていたタカノツメをカビさせてしまったので漬物用ができるのを待っているのだと思います。 しかし花は途切れず咲いているのになかなか実が大きくなりません。 寒くなって蜂や蝶が少なくなってきているのと関係あるんでしょうか。
2019/06/11(火)春菊は花畑に 野菜::シュンギク 食卓に春菊がまったく登場しないので「春菊、どうなった?」と尋ねたら、「あれは仏さんの花や」という返事が。 確認しに畑に行ってきました。 ひざ丈に満たない小ぶりな春菊。根元から切っても仏壇にちょうどよいくらいです。 結局一度も食べずじまい。 蕾はまだたくさんついているので、花は当分楽しめそうです。
2019/06/09(日)見慣れない花2 調査中 こちらは畑の片隅に生えてきました。 クロタネソウでしょうか? このあたりには私が買っておいた野草ミックスの種を母が撒いたようなので、それに含まれていた可能性が高いです。 雑草の代わりに花を咲かせようと思っていましたが、雑草の中に埋もれてしまっています。 なかなか思うようにはいきません。
2019/06/05(水)見慣れない花 調査中 放置気味のプランターに見慣れない紫色の花が。 葉は見当たらず。 花?雑草?と検索してみたら、ヒメアガパンサスとかトリテレイアとか呼ばれている花に似ている気がします。 母も見たことが無いようなので、昔植えていたわけではなさそう。 ご近所でも見かけたことが無いのでどこから来たのか不明。 まずは葉が生えてくるのを待って間違いないか確認です。
2019/06/01(土)山椒の花がつかない 果樹::サンショウ 庭に勝手に生えてきて今年で4年目のはず。 雄木か雌木か知りたいのにまだ花が咲きません。 先の方の葉が軸だけに。 母が料理に使うのにそのまましごいたのかと思いましたが、今年もアゲハの幼虫が付いていたようです。 既にスーパーで山椒の実が売られていたり、ご近所の山椒の木も実がついているので今年も花はお預けのようです。