検索条件
母の代わりに万年青年クラブの活動で公民館の掃除をした際、入口付近に雑草に交じって背の高い桔梗が咲いていました。
草引きをしながら我が家の背の低い桔梗の話をしたら、桔梗を植えた本人のお姉さんが持って帰りと咲いている桔梗をゴボッと引き抜いてくれました。
「花は切花にして根だけ植えとき」と言われたので茎を少しだけ残して庭に植えました。
無事根付いたようで新しい芽が出始めています。


こちらは切り取った方の花が枯れたもの。

種ができかけています。
「実いってないから生えへんと思うけど」と母。
適当に庭に撒いてみました。
トレニアや青じそに囲まれてあまり存在感の無かったトレニアが目立ち始めました。

花が咲いているのでしょうか?

雌雄同株のようなので、種ができてくれないかなと期待していますが、育てるのは初めてなので、元気なのか萎れているのかあまりよく分かりません。
このまま待てば全部のポットで芽が出るのでは、と期待しましたが全く芽を出さなかったのが一つ、芽は出たけれど枯れてしまったのが一つで、現在2つのポットが空(?)です。

三つとも出ているものもありますが、本来なら2本間引いて1本にするべきなんでしょうが…。

思案中です。
少し前からキクイモの花が咲いていましたが、道路とは反対側(東側)を向いて咲いているため、写真を撮れずにいましたが、本日やっとゴーヤの蔓を払いのけ写真に収めました。

庭でまだキクイモモドキが咲いていたので、一枝畑から持ち帰り比べてみました。

右がキクイモ、左がキクイモモドキ。
キクイモモドキは花の盛りにはもう少し大きな花が咲いていたと思います。

葉も右がキクイモ、左がキクイモモドキ。
それぞれ単体で見ても見間違えることは無いと思います。
桔梗がたくさん花を付けています。
咲き始めてから一月余り。いつ見ても咲いている状態ですが、今が一番たくさん花が付いている気がします。

母が桔梗は種で増えるというので、花殻は摘まずそのままにしています。
丈はもう少し伸びるのかと思っていたので植える場所を間違えたようです。

品種が違うのでしょうか。
OK
キャンセル
確認
その他