2018/06/17(日)山椒にアゲハ
母「梅は知らんけど山椒にアゲハついてたから取った」
残ってますけどお母様。

こちらは鳥の糞に擬態しているとのこと。
大、中、小と3匹始末しました。
これは中。
ホオズキのテントウムシの時もそうでしたが、3日ほど続けて捕り、1週間後にもう一度確認するとその後見かけなくなる感じ。
土瓶落としくんも未だ残っていたのでこちらも始末しました。

先日とは別の場所にくっついています。
梅の葉、やはりかなり減っている気がします。

申し訳ないことをしてしまいました。
2018/04/13(金)三年目の山椒
2018/02/28(水)紅梅が咲き始めました
昨日、一昨日と朝は霜が降りましたが日中は風が温かく感じられるほど。
この暖かさを待っていたようです。

年々花の数が減っているような気がしますが、気のせいでしょうか。

2018/01/30(火)今年の紅梅

木瓜が蕾をつけているのに気づきました。

紅梅の蕾に似ています。
紅梅もあったはずですが、長らく見かけていません。
「紅梅、枯れた?」と母に確認すると、庭の片隅から出てきました。

数は少ないですが、蕾も付いているので枯れてはいないよう。
どこに置こうかとうろうろしていたら、庭の石の間に置けと母の指示。
少しでも風が当たりにくい場所らしいです。
蕾を付けると急に扱いが良くなるのは何時ものこと。

木瓜よりは膨らんでします。
去年の今頃は咲き始めていたようですが、もうしばらくかかりそうです。