検索条件

今年も班入りスミレが咲きました。
昨日の雨で花びらが汚れてます。

ここは鍬でゴリゴリ草削りされる場所なので、生き残っているのが凄いと思っていましたが、

別の場所でも芽を出していました。
ここは球根が植わっているので手で草引きのエリアです。

こちらにも。

庭の片隅で今年もギボウシが芽をだしました。
山菜(ウルイ)として食べられるようですが、食べたことが無いので試す勇気がありません。
野菜に見えないせいか、毎年試してみようと思いつついつの間にか青々と茂っています。

庭に生えているスミレは未だ咲いていないので未だかと思っていたら、石垣の下に生えているの咲き始めていました。

近寄って見ると満開状態。

庭のスミレはもう少しかかりそうです。
別にスミレを残しているわけではなく、根っこが長くて引き抜いても途中で切れて増えるばかり…。

数日前から咲き始めた土手の水仙。
毎朝近くを通るので一番先に目がつきました。

気が付けば我が家の庭の片隅でもしっかり咲いています。
先週末草引きした際には蕾は目立たなかったはず。

この周りの草も引いたはずですが、蕾には気づきませんでした。
たったの一週間で驚くほどの変化です。

今日はコートを着ていると暑いくらい。
畑に行くとヒヤシンスの蕾ができていました。
ただし、予期していたのとは違う場所。

こちらがヒヤシンスだと思っていた方。
園芸店で見かけたヒヤシンスの葉とは違うな、とは思っていましたが。

一応一緒にカメラにおさめられるくらいの距離ですが、結構離れていました…。
OK
キャンセル
確認
その他