検索条件

春の七草のホトケノザ(コオニタビラコ)だけが見つからず、この時期黄色い花を見つけると近寄っていますが、我が家の片隅で一鉢にヤブタビラコとオニタビラコが同居していました。
オニタビラコの方は未だ蕾状態ですが、たぶん間違いないと思います。
肝心のコオニタビラコが見つかりません。
ご近所ではまだ房咲き水仙やラッパ水仙が咲いていたりしますが、我が家の水仙は終わってしまいました。
見落としや勘違いもあるかも知れませんが、色違いも入れて全部で13種類見つかりました。

最初レプリートだと思っていたのが、

カップの部分だけが八重なので、ロージークラウドかな?

フォンシフォン系の黄緑系の花かと思っていたら

こんなに派手な色合いに。楽しみに待っていたら

何時の間にか終わってました。レプリートでしょうか。

土手の草むしりをしていたら、草の茂みの中に小さな白い花が。
あまり見慣れない、蝶が羽を広げたような、逆三角形のりりしい感じの白いスミレ。

今のところフモトスミレかなと思っていますが、葉の形が若干違うような気もします。
いずれにせよこれで紫のスミレ3個、白いスミレ3個ときれいに揃いました。

既に双葉ではありませんが、三つ葉も最初は双葉なのだと新鮮だったので。
OK
キャンセル
確認
その他