2016/07/28(木)ホオズキが色づき始めました

悲惨な感じの我が家のホウズキ。
葉は虫に食われてとっくに無くなり、袋にも食われた痕が残っています。
職場近くの花屋さんの店先で見かけたホオズキの鉢植えは、濃い緑色の葉と鮮やかなオレンジ色の実のコントラストがきれいで、造花?と思うほどでしたが…。
実だけでもいいので、お盆までもってくれるといいのですが。
2016/07/27(水)トレニアが咲きました

これで咲いたと言っていいんでしょうか。
今年初のトレニアの花です。
一人生え組です。

去年採取した種を蒔いた方は、芽が出たような気がしたのですが、晴天続きで消えてしまいました。
2016/07/25(月)オミナエシが満開です
2016/07/24(日)センニンソウ?
2016/07/22(金)摘心失敗?
色んなところに本葉が8~10枚くらいになったら、5枚くらいのところで摘心せよ、と書かれてあるので、初めての摘心してみました。

残すのが長すぎたのか、手で千切ったからか、なかなか脇芽が出てきません。

根元のあたりからは1本延びてきていますが、これが摘心の効果なのかどうか比較の対象がないので、よく分からず。
とりあえずこの脇芽は残してみようかと思います。