2022/10/30(日)ハロウィン衣装完売
2022/07/31(日)暑い時は浴衣地が一番
余った端切れでマットを作成。去年より柄が増えてにぎやかになった感じ。

母の使い残しの芯地を去年使い切ったので買い足そうかと思いましたが、捨てるしかないと思っていた端切れをつなぎ合せて利用。エコです。

今年はミシンで仕上げ(^^;)

これからはミシンでいいやと思えるほど簡単でした。
出来上がって自分用に確保したプルオーバー。
去年は他の洗濯物と一緒に洗い、タオルから下着まできれいな水色に染まったので、洗濯機に投入する前に水洗いしたら思った以上の色の濃さにびっくり。

3回目でこの状態。

4回洗って洗濯機に入れました。
値段タグに小さく「洗濯時色移りにご注意ください」と書いてはおきましたが、ちゃんと読んでもらえているか心配になりました…。
2022/05/29(日)使用済み米袋でガーデンバッグ
ホームセンターでガーデンバッグというのを見かけ、これがあれば何往復もしなくて済むかもと思い、帰ってちょうど捨てようとしていた米袋でバッグを作ってみました。

持ち手も米袋で作るつもりで上3分の1ほど切り取りましたが、上についている口を縛るための紐が使えそうな気がして再利用しました。
とれたらまたつければいいし、という感じ。

使ってみての感想
意外に入れずらい。根っこの張ったものや丈の長い草が多かったせいかも。
売っていたのは持って歩くには大きすぎると思いましたが、それなりの理由がありそうです。
コンポストにひっくり返す時もランドリーバスケットみたいなの方がきっと楽な気がすると思いました。
ただ行ったり来たりする必要はなくなり、作るのも簡単だし今後も米袋は再利用に決定。
改良点は折り返しを外側にする。
サイズも畑用にはもっと縦長にしたり、庭用にはもっと短くしたり、試行錯誤してみたいと思いました。
2022/05/10(火)帽子風カチューシャ
2021/10/20(水)チュニック丈のベスト
浴衣地は扱いやすかったですが、あまり普段使い慣れない上等の生地はお断りしたかったのですが、そう言わんと持って帰りと言われて断り切れなかった総絞りの羽織。
ストール代わりにコートの下に着るチュニックにしてみました。

縫ったところだけが伸びるのではと心配しましたが、意外に扱いやすかったです。

遠目には地味ですが、近づくと高級感あります。
引き取りてありそうな予感。
同じ型紙でこちらは男物の襦袢。2着とれました。

洗うともっとふんわりしてくれるでしょうか。
絞りの余り生地でマフラーを作ってから手洗いしてみたところ、水が濃い緑に(^^;)
2回すすぐと透明になりました。