2016/08/01(月)食べられる方の花ニラ

ニラ坊主

母が水仙好きであちこちに植えているため、ニラは怖くて食べられず、ハナニラなら水仙と間違う恐れが無いので食べてみようと思っていたのですが、1食分になるほど生え揃うのを待っていたら食する時期を逃したようです。
ニラの蕾

ニラの花

蕾ができ、花が咲き始めました。
ニラ坊主?の皮が破れていないものを集め、4~5センチくらいに切り湯がいてみましたが、野菜らしい柔らかさにならない(竹串か?)ものをより分けると、ほとんど残らず。
せっかくなので残りを野菜炒めに混ぜましたが、存在感ありませんでした。

食べられない方のハナニラはこちら

2016/07/24(日)センニンソウ?

センニンソウ?

カメラでズームしているので、違っているかも知れませんが、この感じはセンニンソウ(仙人草)に似ています。
センニンソウのシーズンは、車で移動中あちこちで見かけますが、今年はこれが初めて。
去年ここで見かけたかどうか記憶にありません…。

2016/07/20(水)紅花襤褸菊?

紅花襤褸菊?

紅花襤褸菊の花?

花の形や花の付き方は馴染みあるのに、色に違和感が。
黄色い花のノボロギク(野襤褸菊)の方がよく見かける気がします。

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)なら春菊に似た味だとか。

2016/07/19(火)野葡萄?

ノブドウ

ノブドウ

この特徴的な実はノブドウ(野葡萄)だと思うのですが、この時期に色づいているのを見ると自信がなくなります。
今まで色づいていても、葉が萎れて実が目立つようにならないと気づかなかっただけかも知れませんが。
OK キャンセル 確認 その他