2024/11/30(土)月桂樹の剪定
1度目に切らなかった3本の枝が伸び伸びに。

いずれ切り落とすつもりの部分から葉を頂戴していたので、途中だけ葉が無い状態に。
先端の新芽が硬くなり料理に使えるようになるのを待っていたらこうなりました。

夕食の準備をする頃にはすっかり暗くなり、適当に葉をむしったら虫食いだったり。

寒さも厳しくなって来たので収穫を兼ねて剪定を行いました。

枝を切ったとたんにローリエの香りが広がりました。
スープやシチュー、ポトフなど定番料理にしか使っていませんが、寒くなってきて豚汁、粕汁等とのローテーションで2、3日には1枚使っている感じ。
乾燥させるのは初めてですが、生の葉との違い感じられるでしょうか。