2019/06/03(月)お人形さんのパジャマ
子供の頃、いつもパンツ一つで隣に寝かせていた人形(寝かすと目を閉じるやつ)が、朝起きたらパジャマを着ていたのが一番嬉しかったので。
ちょっとズボンの丈が長すぎました。
作ってから次回のために型紙調整です。

百均で買った3段ケース。

昔は缶ビール24本入りの段ボール箱にティッシュの空箱を2個引き出し代わりに入れて衣装ケースを作っていましたが、人にあげようとすると木目調の壁紙を張ったり、取っ手を付けたりで材料費がかかりましたが、それより安くて見た目もそれっぽいと思いましたが、小さすぎて使い勝手がよくありません。
久しぶりの人形作りでいろいろ試行錯誤中です。
2019/05/30(木)人形の洋服作り
母の作りかけ(左側)が一つ残っていたので、材料も今のところ何も買わずに済んでます。

今までずいぶん本にお金を使いましたが、この本は完全に元取ってる気がします。
最後に作ってから二十年以上経っているはず。
縫い合わせる順番がおぼつかなくなってますが、まつる部分を一番すくなくする方法。

肩を縫い合わせ、袖をつける。

そでから脇にかけて一度に縫う。

裾を縫い、開口部(前開きなら前立て部分)を縫う。

最後に襟をバイアステープで縫い付け、まつる。

手で縫う部分は襟とスナップ付けのみ。
作り始めた時は「え~、どうするんだっけ??」と引き受けたことを後悔しかかりましたが、出来上がってくると楽しくなってきて、お風呂上りにまつったりスナップを付けたり夜なべしてます。