検索条件
畑でイチハツが咲いていたので写真を撮りましたが、いまいち名前に自信がなくネットで検索したら青い花ばかり検索されてびっくり。
母は「イチハツ」と呼んでますが時々嘘を教えられることがあるので、心配になりましたが間違いなさそうです。

この白っぽくで広い特徴的な葉でイチハツと覚えています。
白花イチハツは非常に珍しいとあるのを読んで、次に畑にいったら周りの草だけでも取り除いてあげようと思いました(^^;)
前回ほどではありませんでしたが今回は朝撮ったので一番雪の多い状態です。

冬景色~という感じ。

3cm以上ありそうです。

月曜日も雪の予報ですがこれ以上降りませんように。
幸い大雪、というほどではありませんでした。

4cm前後でしょうか。

ただ気温が低いのか朝から日差しがありましたがなかなか雪が解けず、お昼になってもこの状態。
母が庭で生けている花が風で花瓶から抜けかかっていたので戻そうとすると、コツンと抵抗にあいました。

氷ってました(^^;)。
こぼれ種のトレニアが頑張ってくれています。

花ガラも目立たず、丈もあまり大きくならないので好きです。
間引きもせずにそのまま放置です。
家の陰から出て日のあたっている部分にはほとんど生えていません。

あまり暑いのは苦手なようです。
今まではプラスチックのジョウロを買ってましたが、母が日のあたる場所に置きっぱなしにすることもあって数年で痛んできます。
プラごみ削減に協力しようと、お値段高め重さもちょっと重めですがトタンのジョウロを買いました。


ところが帰ってよく見ると差込口がビニールのような感じ。

う~ん、ちょっと残念。
OK
キャンセル
確認
その他