2025/03/04(火)ネギのその後

2週間前に水に漬けたネギ
差は開く一方ですが、4本とも成長しています。
20250304001.jpg

器を変えるか地植えにしないともたない感じです。
庭の準備は雨続きで進んでいません。

伊予柑の方は変化なし。
実から取り出した時点で色も悪かったので既に干からびていたのかも知れません。
20250304002.jpg

あまり期待していなかったので、あきらめました。

2025/02/18(火)ネギの水耕栽培

畑にネギが植わっていますがネギメインの料理はほとんどしないので、畑にわざわざ採りにいかないことが多く、庭にあれば便利だろうなと思っていました。
買ってきたネギの根っこ部分をテキトーな感じで水に漬けておいたら、ちゃんと根っこが水に漬かっているのといないのとで差が出たようです。
20250218001.jpg

キッチンペーパーを4つ折りにし、4か所穴を開けネギの茎を差し込みました。
根っこがペーパーの下になり、空気に触れることはなくなりました。

庭に植える場所を準備できるまでしばらくこのまま放置です。
今日は庭に出たものの雪が舞い始め、直ぐに部屋に戻ってしまいました。

2023/05/12(金)夏野菜を植えました

明日、明後日と雨の予報なので頑張って植えました。
20230512001.jpg

種と苗を合せて税込4024円。
肥料と石灰は母の残り。撒いて直ぐに植え付けできる、という初心者向けのものが残ってました。
回収できるでしょうか。

手前の畝

キュウリ3本
ピーマン1本
万願寺唐辛子1本
ミニパプリカ赤黄各1本
ナス2本
中玉トマト1本
ミニトマト1本
コンパニオンプランツとしてネギ(苗)とバジル(種)

奥の畝

オクラ…一つのポットに4本入っていたので、大きめの2本を優先し、残り2本も植えてみた
モロヘイヤ…一つのポットに3本入ってましたが根が絡まっていてわけることを断念。そのまま植えました。2ポット購入
エンサイ(空心菜)…種購入。初めての野菜ですが種が大きく植えやすかった。

2022/10/10(月)チャイブの苗ゲット

母にネギの苗を買ってくるように言われ、ついでに他のものを見回っていたらチャイブの苗が売られていました。
2022101001.jpg

ネギは正月のすき焼き用に植えるみたいですが、これで間に合うんでしょうか?

チャイブは桔梗のウリハムシ除け用ですが、少し寒くなってきたのと見つけるたびに数匹ずつ捕まえていたのとで少しまともな花が咲くようになってきました。
20221010002.jpg


蕾はどれもダメになっています。
20221010003.jpg

ウリハムシのせいか、寒さのせいかよくわかりません。

ウリハムシは石垣の下の草むらから飛んできているようなので、石垣側に二株植える予定。
OK キャンセル 確認 その他