検索条件
朝顔の双葉のようなものが生えていたので残していましたが、朝顔らしくなくなってきました。

この本葉は違和感あります。

朝顔の双葉に似た双葉で検索したらエノキかも。
本葉のギザギザはまだよくわからない状態なので、違う可能性もありますが、双葉はよく似ています。
いずれにせよお陰で畑にある切っても切ってもヒコバエが生えてくる生命力の強い木の正体がわかりました。
数年前から玄関脇に生えていた植物。
なんとなく赤い実がなりそうな気がして引かずに残していたのですが、少し大きくなりすぎたようで母に引かれて萎れていました。
発見してすぐに水に浸けたら元通りになりました。

砂利の中に生えていたので少し心配ですが根付いてくれるでしょうか。

庭の片隅に白いものを発見。

花?雑草?
この節っぽい茎は見たこと有るような無いような。

小さい地味な花ですが、この寒さの中頑張って咲いているので抜かずに様子を見ることに。
こちらは畑の片隅に生えてきました。
クロタネソウでしょうか?

このあたりには私が買っておいた野草ミックスの種を母が撒いたようなので、それに含まれていた可能性が高いです。
雑草の代わりに花を咲かせようと思っていましたが、雑草の中に埋もれてしまっています。
なかなか思うようにはいきません。
放置気味のプランターに見慣れない紫色の花が。
葉は見当たらず。
花?雑草?と検索してみたら、ヒメアガパンサスとかトリテレイアとか呼ばれている花に似ている気がします。


母も見たことが無いようなので、昔植えていたわけではなさそう。
ご近所でも見かけたことが無いのでどこから来たのか不明。
まずは葉が生えてくるのを待って間違いないか確認です。
OK
キャンセル
確認
その他