2025/05/12(月)完熟したようです
いつの間にか消えていました。

すぐ側(右側)にある赤い実は残ったまま。

種が浮いていてまだ食べごろではないそうです。

トマトでバトったことはありますが、ジャムができるほどの量でもなし諦めモードです。
2025/05/13

今朝(洗濯終わって9時前後でしょうか)確認すると右側も消えていました。
イチゴとしては鳥に食べてもらいたいはずなので、鳥にしか分からない完熟の匂いでも出しているのかな。
2025/05/11(日)母の日に間に合いました
2025/05/09(金)ワイルドストロベリーの完熟待ち

それよりもずっと早く赤くなり始めた畑のワイルドストロベリー。

一番完熟に近そうなのでもまだ種が突き出ています。

ワイルドストロベリーの種を買う時に色々調べた際、美味しいと書かれているサイトには種の部分が窪んでいる画像が添えられていました。
そろそろ完熟していてもいいはずなのに、見つかりません。
鳥に先を越されているのでしょうか。
それとも品種が違うのか。
庭の方でもう少し見守りたいと思います。
畑の方ではこぼれ種かもしれない芽が出ています。

こちらも。
種を植えた際はこんなひ弱な芽でした。

ただし、ヘビイチゴと混じって生えているのでどちらか分かりません。

植える際にヘビイチゴを完全に駆逐したつもりだったのですが、ワイルドストロベリーの葉が大きくなるにつれ区別できるわと思い気を許してしまいました。
もう少し待って判別できてから違っていたら引き抜きたいと思います。
2025/03/24(月)足跡?
2025/02/01(土)ワイルドストロベリーが咲いてます
ワイルドストロベリーはかろうじて枯れずに生き延びている感じ。

と思っていたら花が咲いていました。

こちらも。散りかけているのも合わせ複数ついています。

さすがに食べられそうにはありませんが、赤くなっている実もあります。

種の袋に「四季なりイチゴ」とありましたが、さすがに真冬に花は咲かないだろうと思ってました。
今年の冬は寒い方なのに、さすがワイルドです。