2025/05/15(木)夏野菜を植えました
だんだんズボラになってきています。
今日は肥料はまかず有機石灰を撒いたのみ。
植える場所をスコップでちょっと掘るとボコッとモグラの穴に遭遇。
植えた周りを抑えるとボコッと穴がつぶれる感触。
モグラと戦うことはあきらめています。
久しぶりのシシトウ。
ピーマン代わりに実が大きいのを選びました。

初心者向け接木苗のナス。

万願寺とうがらし。
一昨年は失敗でしたが昨年は長くたくさん収穫できました。

奥に写っているのはネギ。
花が咲いているのですが、相性良いようなので残しています。
千両二号は2本。

初心者向けミニトマト2本。

花が咲き既に実ができています。
ぶどうのようにたくさん実というトゥインクル。

衝動買いで追加分です。
中玉トマト1本。

中玉も大玉もあまり成功したことがありません。
今年の課題は剪定でしょうか。
欲張らず株が元気な状態を保てるように気をつけたいと思います。
2025/05/12(月)夏野菜の苗を買いました
2024/05/07(火)夏野菜の苗を買いました
2023/05/27(土)夏野菜追加
2023/05/12(金)夏野菜を植えました

種と苗を合せて税込4024円。
肥料と石灰は母の残り。撒いて直ぐに植え付けできる、という初心者向けのものが残ってました。
回収できるでしょうか。
手前の畝
キュウリ3本ピーマン1本
万願寺唐辛子1本
ミニパプリカ赤黄各1本
ナス2本
中玉トマト1本
ミニトマト1本
コンパニオンプランツとしてネギ(苗)とバジル(種)
奥の畝
オクラ…一つのポットに4本入っていたので、大きめの2本を優先し、残り2本も植えてみたモロヘイヤ…一つのポットに3本入ってましたが根が絡まっていてわけることを断念。そのまま植えました。2ポット購入
エンサイ(空心菜)…種購入。初めての野菜ですが種が大きく植えやすかった。