2025/06/12(木)ディルの花が咲きました

ディルの花が黄色味を帯びてきました。
20250612001.jpg


小さな蜂のようなものもやって来るようになりました。
20250612002.jpg


満開ではなさそうですが、咲いているといっていいような。
20250612003.jpg

ディルを育てるのは初めてですが、セリ科の花はこんなものでしょう。
グリーンカーテン用のツルムラサキを植える予定なので、種まで待てないような気がします。

昨日ナスの一番果を摘果した際調べたら、キュウリやピーマンも一番果を摘果するようなのでしてきました。
20250612004.jpg

ピーマン、シシトウ、万願寺それぞれ小さな実ができていました。
どちらがシシトウかわからなくなってしまいました(汗)。
昨年一つも収穫できなかったピーマンですが、今年はこれで大丈夫そうです。

2023/07/08(土)ドーンバレータイムの花が咲きました

コモンタイムの花は咲いていたのですが、先に買ったドーンバレータイムはまだ一度も咲いていませんでした。

やっと咲き始めたようです。
20230708001.jpg


我ながらよく気づいたものです。
20230708002.jpg

日当たりが悪くないのに斑が減ったなと覗き込んだおかげです。

斑もわずかに残っています。
20230708003.jpg

今年は周りのトレニアは引いていますが、梅雨で日差しが少ないせいでしょうか。

コモンタイムの花もまだ残っています。
20230708004.jpg


種が取れるでしょうか。
20230708005.jpg

2023/04/28(金)タイムの花が咲きました

タラのホイル焼きをしようとタイムを採りにいったら、花をつけていました。
20230428001.jpg

去年買った時は花をつけていなかったので初めて見る花です。
小さくてホイル焼きをしようと思わなければ見落としていました。

蕾もついています。
20230428002.jpg


タイムの花も食べられるようですが、花も蕾もついていない枝を探して収穫しました。

2023/04/25(火)チャイブの花が咲きました

花も食べられるようですが、開きすぎ?
20230425001.jpg


桔梗のウリハムシ除けに植えましたが、肥料もあげずに放置気味。
20230425002.jpg

左側が咲いた花ですが、左側は蕾は少なく、右側は小さいのがたくさん付いています。

そろそろウリハムシが活動を始める時期のようですが、今のところキキョウの葉はきれいです。
チャイブに頼らず見かけしだい駆除するつもりですが。
OK キャンセル 確認 その他