2018/04/15(日)人参、全部サルにやられた…

と、数日前に母。
私が世話してきた人参なのにと雨上がりを待って確認に行きました。
サルが食べ散らかした人参

同じ食べるのなら粗末にせずちゃんと食べんかい!

人参畑

全滅かと思いましたが、少し残っています。
私「ちょっとは残ってるやん」
母「せやねん、ちゃんと間引いとるねん」

サルに間引かれた人参

そう言われるとそう見えなくもないような。
また来る気でしょうか。
母や私よりもサルの方が野菜作りに詳しかったりして。

2018/04/03(火)人参が育ってきました

ヒョロヒョロだった人参
だいぶ間引きましたがその分葉が茂って見た目あまり変わらない気がしますが、暖かくなってからは葉が上に立ち上がり、こんもりしてきました。
人参


根元の方を見れば随分としっかりして来ています。
人参

まさかここまで育つとは思っていませんでした。
セリ科の人参は花が咲くのが6月頃からのようなのでもう少し育てることにします。

2018/03/26(月)セリ発見

「色んな水仙が咲いてきた、芯の赤いやつとか」と母が言ったので水仙を撮りに畑に行きましたが、定番のラッパ水仙ばかり。

ミツバが目に付きました。
もう直ぐすれば雑草に埋もれてしまうはずですが、今は目立ちます。
ミツバ

ミツバ

みずみずしくて美味しそうに見えたので、かきたま汁の青味に少し収穫。

セリ

U字溝の中にセリ発見!
今まで気づきませんでしたがこちらも青々と目立ちます。

変わった水仙は通りがかりのお友達にあげてしまったようですが、水仙のお陰でセリを発見できました。

2018/03/18(日)ほうれん草が食べごろ

白菜、菜花は終わり、残っているのはほうれん草と大根のみ。
ほうれん草


一月前は地面に張り付いていた小さいほうれん草が立ち上がってほうれん草らしくなってきました。
ほうれん草


ちなみに我が家で収穫が始まる頃にはほうれん草のお値段の方も下がって一束50円!
うっかり買ってしまいそうな値段ですが、さすがに毎日ほうれん草が続くとそろそろ飽きてきました。
OK キャンセル 確認 その他