2019/10/14(月)今年の鯖寿司
今年はなんと母が作りました。
生協の真空パックのしめ鯖を使った手抜きバージョンですが、母がつくるのは10年ぶりくらいでしょうか。

思わず記念撮影したら、「写真撮るんやったらもっと美味しそうにもりつけんと…」と見た目を気にする気持ちも残っています。
残念ながらお味の方は、祭りの時期に出回る脂の乗った肉厚の鯖には及びませんでしたが、最後の鯖寿司になるかもと味わいました。
2019/08/11(日)ミソハギがお盆に間に合いました

餓鬼棚(の代わり)に母がお供えしていた花瓶にも一輪お裾分け。

ホオズキもこの時期はまだ青いのが普通ですが、少し色づいています。
暑い日が続いている影響でしょうか。
2019/06/02(日)柏餅をいただきました
菱餅は四月、柏餅は6月に届きます。

時々途切れたりするので、毎回これが最後かもと思いながら味わっています。
柏の葉は叔父が山へ採りに行ってくれるようなので、夫婦二人揃って元気な証。
2019/04/03(水)菱餅が届きました

子供の頃からずっと届けてくれている気がしますが、去年は無かった気がします。
いつも白い丸餅とセットでしたが、今年は菱餅だけで復活。
それでもちょっと安心。