2016/06/01(水)柿の実ができ始めてました

柿の実

柿の木を見たら、花はとっくに終わり早くも実ができ始めていました。
台風シーズンになると、青い小さな柿の実があちこちに転がっているイメージだったのでそろそろ花の時期かとおもったら、花は既に終わっていました。

ホオズキの実

この間まで白い花をつけていたホオズキも何時の間にか青い実になっています。

いつもながら植物の成長の早さには驚かされます。

2016/05/26(木)ひとりばえのボケ

ボケの幼木

生えてきたばかりの頃は何の木か分からず。草ではなさそうというくらい。

ボケの幼木

これくらいになって初めてボケだと気づきました。
ボケ

親木と思われるボケ。間違いなさそうです。
実を幾つかつけてはいましたが、大きくなる前に全部消えていました。
風に飛ばされる距離ではありますが、種で生えたとは思いづらいと思って調べたら、クサボケ(草木瓜)という種類は地下茎で増えるみたいですね。

2016/04/23(土)ボケ(木瓜)の実

木瓜の花

こんなにたくさん咲いていたボケの花ですが
木瓜の実

実になっているかと確認したら、数えられるほどでした。
周りには負け組みの花の跡。
実ができかけているものも、果実酒が出来るほどに色づくまでには落ちてしまうんでしょうが。
OK キャンセル 確認 その他