2016/12/06(火)紅梅の蕾

紅梅の鉢植

去年いただいた紅梅の鉢植え。
花が終わった後、見かけなくなっていましたが、また目立つところに置かれています。

紅梅の蕾

よく見ると蕾が付いています。
去年の年末にいただいた時には綺麗な花が幾つもついていましたが、お正月までに咲いてくれるでしょうか。

2016/11/20(日)今年の干し柿

串柿

いただいた鶴の子柿で串柿を作ってみました。
湿度の高い日が続いていて条件悪そうな割には順調な気がします。
やはりズボラな人間には、小振りの鶴の子柿が扱いやすいようです。

串柿

黒くはなっていますが、小さい頃祖父が作っていた時もこんな感じだった気がします。
どうせ買っても縁起物で食べられないのなら、カビても捨てずにアルコールで消毒しながらお正月までもたせるつもりです。

2016/10/31(月)鶴の子柿ゲット

鶴の子柿

ご近所さんからもらったそうです。
先週、近くの八百屋というか道の駅のようなものの一角というかに野菜を買出しにいった際、バケツ一杯の鶴の子柿が200円で売られていて買おうかどうか迷って結局やめたのでした。
まだ干し柿に適した気候ではなさそうですが、鶴の子柿は去年失敗した渋柿たちよりもずっと小振りなので大丈夫でしょうか。
今年は母に任せました。

2016/10/25(火)カリンの実

カリンの実

カリンの葉が散って、実がむき出しになっています。
去年差し上げたご近所さんが、せっかく漬けたカリン酒を味見をする前に瓶ごと落として割ってしまったそうで、売約済みだそうです(^^;)。
鳥に盗られないか心配ですが、周りには実をつけた柿の木がたくさんあるので大丈夫でしょうか。
OK キャンセル 確認 その他